会社沿革
1919年(大正8年)8月 【大垣~美濃赤坂間5kmが開通、美濃赤坂駅開業】
1926年(大正15年)9月 昼飯線・市橋線敷設免許申請
1926年(大正15年)12月 昼飯線・市橋線敷設免許申請許可
1927年(昭和2年)1月 西濃鉄道株式会社設立
1928年(昭和3年)12月 貨物輸送営業開始
1930年(昭和5年)2月 市橋線 美濃赤坂~市橋間で、ガソリン動車による旅客営業開始
1945年(昭和20年)4月 旅客営業終了
1964年(昭和39年)11月 ディーゼル機関車導入
1966年(昭和41年) 蒸気機関車廃止
1969年(昭和44年)9月 東海市・新日本製鐵(現 日本製鉄)行きの石灰石専用列車の運行開始(1日2往復)
1971年(昭和46年)5月 旧国鉄より、美濃赤坂駅を共同使用駅として全面受託
1985年(昭和60年)7月 乙女坂駅での石灰石貨車積み込み作業業務の受託
1987年(昭和62年)4月 【国鉄分割民営化】
1996年(平成8年)3月 【JR貨物 美濃赤坂駅での貨物取扱廃止】
1999年(平成11年)4月 石灰石専用貨物列車増発(1日3往復)
2006年(平成18年)3月 昼飯線と市橋線の一部区間を廃止
2012年(平成23年)~順次 石灰石専用貨車更新(ホキ2000形式 27両)
2016年(平成28年)10月 市橋線での脱線事故を受け、道床等改良工事五カ年計画スタート
2020年(令和2年)1月 ユースエール認定企業として、2019年度厚生労働大臣より認定
2021年(令和3年)6月 ディーゼル機関車増備(DE10-1251)
2022年(令和4年)~順次 石灰石専用貨車更新(ホキ2000形式 27両)
2022年(令和4年)6月 ディーゼル機関車増備(DD451)
2022年(令和4年)8月 DE10-1251 営業運転開始
2022年(令和4年)9月

猿岩駅(1k827m~2k)を乙女坂駅として変更。それに伴い猿岩駅が廃止

2023年(令和5年)3月 DD451 営業運転開始

inserted by FC2 system